南三陸町観光協会

  • アクティビティ

〒986-0752 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町200番地1 南三陸ポータルセンター

プラン[ 【OH!バンデスで紹介】まちあるき語り部(若手ガイド) ]の体験談を表示中

  • 総合
    1.01.01.01.01.05.00 (1件)
    サービス1.01.01.01.01.05.00
    you**** 様の体験談
    投稿日 : 2025/05/12 12:04:03
    総合1.01.01.01.01.05サービス 5   

    東日本大震災の震災遺構のひとつである防災庁舎を訪れ、語り部の方のお話を伺いました。今回語ってくださったのは、当時まだ保育園児だったという若い男性で、今回が語り部としての初デビューだったそうです。にもかかわらず、初めてとは思えないほど堂々とされており、ご自身の体験に基づいたエピソードの数々を、感情を込めて丁寧に語ってくださいました。 「子供たちが、より身近に自分事として震災のことを学べるのではないかと思い、若い語り部さんにお願いしました」と妻も語っていましたが、まさにその通り。町が津波に襲われた様子や、幼少期に体験した恐怖、混乱、そして日常の変化などを具体的に話してくださり、まるで目の前に当時の光景が浮かんでくるようでした。 防災庁舎は写真で見たことがありましたが、実際に間近で見ると、変形した鉄骨階段や破損した構造物から、津波の破壊力や自然災害の恐ろしさがひしひしと伝わってきます。語り部さんから、当日防災庁舎に残られた職員の方々の最後の様子を伺ったときには、思わず鳥肌が立ち、胸が詰まる思いでした。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 町の方々にとっては深い悲しみの象徴でもあるこの防災庁舎をあえて遺構として残し、その上で語り部としての活動を通じ、震災の教訓を私たちに伝えてくださっていることに、心から敬意を表したいと思います。震災を「風化させない」という覚悟と勇気に感動しました。 私たち見学者も、この経験を通じて多くのことを学び、未来の命を守るために活かしていかなければならないと強く感じました。

    スタッフより

    中嶋 由樹 様 この度は、「まちあるき語り部」にご参加いただき、誠にありがとうございました。 南三陸311メモリアルの畠山です。 今回、私にとって初めての語り部としてのご案内となり、至らぬ点もあったかと存じますが、 震災当時の出来事や私自身の経験、そして何より「伝えたい思い」が中嶋様に少しでも届いていましたら幸いです。 もし、私の語りで何か感じていただけたことがあったなら、これ以上に嬉しいことはありません。 ぜひまた南三陸町へお越しください。 再びお会いできる日を心よりお待ちしております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    【GW4日間限定開催!】まちあるき語り部(若手ガイド)
    ご利用日:2025/05/03 / 料金:10,000 円(税込)