南三陸町観光協会
- アクティビティ
〒986-0752 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町200番地1 南三陸ポータルセンター
-
総合




4.83サービス



4.84
oky**** 様の体験談投稿日 : 2016/08/20 23:21:14総合



5
サービス: 4『夜の南三陸町を楽しもう!ナイトシーパラダイス♪』
ご利用日:2016/08/13 / 料金:30,000 円(税込)shi**** 様の体験談投稿日 : 2016/08/18 14:05:34総合



5
サービス: 5
(姉から感想をもらいました)子供3人と利用しました。良い意味で、最初に思っていたイメージと違いました。 消しゴムに彫ってあった物は、滅茶苦茶リアルでした。担当して頂いた方が彫ってくれたそうです。上手い!プロかと思いました。 そして、カルガモ、バンビ、モアイ、オクトパス君、三葉虫やウニの幼虫などなど沢山の種類があって、どれにするか選ぶのも楽しかったです。 この担当者の方が素晴らしいです。全ての種類を把握していて、解説もしてくれます。 『ウニには、プルテウス幼生期っていうのがあってな。』と言う感じで、知識も豊富でした。 それぞれの感性ではんこを押して行くので、世界にひとつだけの手ぬぐいが作れます。 小さな子供から大人まで楽しめると思います。
スタッフよりコメントありがとうございます。 生き物がたくさんいる南三陸町ならではのプログラムです!!参加者の方のつくる手ぬぐいは1つ1つデザインが違うので、スタッフも楽しく拝見しています。生き物に少しでも興味を持っていただければ幸いです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【南三陸あーと工房】ぺたぺたハンコ 生き物てぬぐい作り
ご利用日:2016/08/16 / 料金:1,500 円(税込)shi**** 様の体験談投稿日 : 2016/08/18 14:04:18総合



5
サービス: 5
(姉から感想をもらいました。) こちらは、二回目の体験でした。南三陸で発見された、三畳紀の化石モノティス! 貝の化石のレプリカに色を塗るのですが、意外に色をどれにしようか悩みます。 そして、担当者の方がモノティスの発見から、三畳紀についてをお話ししてくれます。 必ず、恐竜の事も話してくれるのと、前回体験した時とは違うネタも話してくれるので二回目でしたが、楽しめました。 色塗り+化石の歴史も勉強出来るので、私はダブルで楽しかったです。 塗った色が気に入らなければ、上から何度も重ねて大丈夫です。 重ね塗りも、味が出て良いなと思いました。子供から大人まで楽しめると思います。
スタッフよりコメントありがとうございます。 何度も楽しんでいただけるようにスタッフも精進してまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【南三陸あーと工房】化石レプリカ作り
ご利用日:2016/08/16 / 料金:1,500 円(税込)tad**** 様の体験談投稿日 : 2016/08/17 20:28:56総合



4
サービス: 4
3人の子供たちに、震災の状況を理解されるために、「まちあるき語り部」に参加しました。 案内してくれた西条(漢字合っていますか?)さんは、長女と同じ年齢で、震災時は同じ高校1年生でした。長女は同い年と分かってから、震災時に市営住宅の屋上で避難された体験の話を聞いて、震災の状況を理解したようです。山を削っての土盛りの状況とか、やはり現地に行かなければ震災の状況は理解できないものです。子供たちは現地の状況を理解してくれました。
スタッフよりこの度はプログラムへのご参加ありがとうございました。 お子さんが同世代ということを知り、親近感を持ちながらお話させていただきました。 今回は高台(中学校)コースをご選択いただいたので、 震災当時学生だった自分たちの状況と重ねながらご想像していただけたかなと思います。 また機会がありましたら、今度はぜひ観光として南三陸町へお越しくださいませ。
まちあるき語り部
ご利用日:2016/08/16 / 料金:7,500 円(税込)k-i**** 様の体験談投稿日 : 2016/08/02 10:43:58総合



5
サービス: 5
今回は父と娘の旅行に南三陸を選びました。東日本大震災で被災された現地を訪れ、見て聞いて考えさせることを娘にしたかったからです。当日は西條さんという若い女性が親切丁寧にガイドをしてくれたので、震災当日の様子や現在の復興状況をよく理解することができました。親子の修学旅行のようでしたが、防災と復興を考える上でたいへん有意義な体験でした。南三陸をはじめ被災された方々に、1日も早く普通の生活を取り戻していただきたいと思います。ありがとうございました。
スタッフよりこの度は暑い中、プログラムへご参加いただきありがとうございました。 現在学生の娘さんへ、当時学生だった自身の体験をお話しできたこと、これから先どこかの場面でお役に立てましたら幸いです。 南三陸町は復興に向けて、より町並みが変化してきます。皆様からのあたたかいお言葉を胸に、私共も日々前へ進んでまいります!
まちあるき語り部
ご利用日:2016/08/01 / 料金:6,000 円(税込)k27**** 様の体験談投稿日 : 2016/07/26 14:47:35総合



5
サービス: 5
非常に為になりました。一人にガイドの方が話を聞かせていただく事がとてもすばらしく、日本人として決して忘れてはいけないとあらためて学びました。ありがとうございました。
スタッフより多忙な折、遠方より仕事の合間をさきお越し頂きました事、深く感謝申し上げます。 暑い最中、私の言葉に耳を傾けていただきました上、メールまで頂いたことに重ねてお礼申し上げます。 頂いたメッセージに私自身も力をバネにし、日々送りたいと願っております。 本格的な暑さが続きますのでお体ご自愛下さいませ。 失礼致します。 南三陸町観光協会 芳賀
まちあるき語り部
ご利用日:2016/07/25 / 料金:6,500 円(税込)ver**** 様の体験談投稿日 : 2016/07/24 20:02:03総合



5
サービス: 5
貴重な体験させていただきありがとうございました。
スタッフよりこの度はご利用ありがとうございました。 またのご来町、心よりお待ちしております。
漁師と海でホヤ探し!?ホヤワンダー体験!!
ご利用日:2016/07/24 / 料金:6,480 円(税込)hid**** 様の体験談投稿日 : 2016/07/20 09:12:21総合



5
サービス: 5
ホヤレプリカを作りましたが最高に楽しく、色合いをリアルに出すのに燃えました。 ホヤ博士の説明も良かったです。 これはお奨め!
スタッフよりこの度はご利用ありがとうございました。 ホヤの絶妙な色合いは出せましたでしょうか? ホヤの魅力を他の方にお伝えするときにご使用ください!
ホヤを作る!?ハカセと一緒にホヤレプリカを作ろう
ご利用日:2016/07/16 / 料金:2,000 円(税込)mom**** 様の体験談投稿日 : 2016/07/19 09:58:31総合



3
サービス: 4
レプリカ体験自体とても楽しかったのですが、時間内で完成までだと思ってたので、2度塗りからニスを塗る作業などは各自でというのまで、お知らせしたほうが良いかと思います。(1度塗りで満足する方もいらっしゃるとは思いますが、行程の記載があった方が親切かと思います) ホヤの解説はとても楽しく、勉強になりました。ありがとうございました
スタッフよりこの度はご利用ありがとうございました。 いただきましたご意見をもとに、行程の記載を追記いたしました。
ホヤを作る!?ハカセと一緒にホヤレプリカを作ろう
ご利用日:2016/07/16 / 料金:2,000 円(税込)kic**** 様の体験談投稿日 : 2016/07/16 19:13:15総合



5
サービス: 5
こんにちわ(⌒-⌒; ) うにの殻むき体験&・・・BBQのさまざまの大変うまし!)^o^( 売っているうにを見るとたいへんな手作業に拍手パチパチです。 とってもいい体験をしました。 また、機会があったら、いろいろとチャレンジレンジスタイな〜〜と感じました。
スタッフよりツアーにご参加いただき、ありがとうございました! 当日ご案内させていただきました南三陸応縁団事務局の内木です。今後も楽しいツアーを企画して参りますので、是非次回もご参加下さい!この度は有り難うございました。
【南三陸応縁団】7/10(日)剥いたうにで自作うに丼とおでって体験(ほやBBQもあるよ!)
ご利用日:2016/07/10 / 料金:3,000 円(税込)
How wonderful!! とっても楽しく、とってもとっても素晴らしい体験でした。 魚はあんなに速く泳ぐのですね。星はあんなに輝くのですね。水族館ともプラネタリウムとも違う、本物の自然を360°体感しました。 スタッフの方がとった魚も美しく、目を奪われました。朝捕ったというイカも最高においしかったです。 魚は釣れませんでしたが、流れ星もたくさん見えて大満足です。時間制限がなければ、何時間でもいられました。 次回、南三陸を訪れた時も必ず参加します。そのときは、またよろしくお願いします。 1つだけ残念だったのは、集合場所が分かりにくかったこと。住所や周辺画像があれば、分かりやすいと思います。 その分、接客評価を1つ下げましたが、スタッフの方はとても親切で、楽しかったです。 南三陸、ますます大好きになりました。また必ず行きます。応援してます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。 集合場所の件につきまして、ご不便おかけいたしました。改善してまいります。 漁師さんと今後、常時提供できるプログラムに磨き上げを図っていくところです。このような評価をいただき、大変励みになります。 このたびはご参加、誠にありがとうございました!